陣屋っ子ニュース 令和5年度 第3学期

3月11日(月) ニコニコ成長展示会 2年生

 2年生の教室では、自分の成長についてまとめた記録の展示会が行われていました。生まれてから2年生の今まで、どんな成長があったかを、絵本や新聞、巻物、すごろくなど思い思いのまとめ方で表現していました。育ててくれた父母への感謝の言葉なども書かれていて目頭が熱くなりました。

3月7日(木) 租税教室 6年生

 6年生を対象に「租税教室」が行われ、税の仕組みや、納税の大切さなどについて学びました。ゲストティーチャーとして朝霞税務署の方が来てくださり、直接お話を聞くことができました。「税金がなかったらどうなってしまうのか」というテーマのアニメーションを視聴したり、一億円の札束のレプリカを持ち上げてみたりと、興味深く学ぶことができました。

3月6日(水) 調理実習 6年生

 6年生が、小学校生活最後の調理実習に取り組んでいました。メニューは、ハムやベーコンの代わりにツナを使った「ジャーマンポテト」です。きれいにジャガイモの皮をむいて薄くスライスし、火加減に気を付けながら茹でます。包丁の刃元を器用に使ってジャガイモの芽をとっている子もいて、なかなか上手な包丁さばきでした。

3月5日(火) 体育集会

 雨や雪の影響でずっとできていなかった体育集会が、本日やっとできました。寒さで硬くなっている手首や足首ほぐすことを重点に、狭いスペースでもできるトレーニングに挑戦しました。運動不足で手首・足首の可動域が狭くなっているとけがをしやすいです。天気の良い日は外で体を動かして、たくましい陣屋っ子でいてほしいです。

3月4日(月) 特別支援教育研修会

 特別支援教育についての職員研修を行いました。こぶし学級の授業を参観した後、教育委員会の先生からご講義をいただきました。子供たちにどのような配慮をしてくべきか、教育課程をどのように組み立てていけばよいかなど、具体的にご指導いただきました。

3月1日(金) こぶし学級 授業参観・懇談会

 こぶし学級の授業参観・懇談会がありました。1組も2組も、この一年で学んだこと、できるようになったことの発表でした。ひらがな、カタカナ、漢字が上手に書けるようになったり、鍵盤ハーモニカで演奏ができるようになったり、縄跳びやバドミントンなどの運動が上達したりと、みんな立派に成長しました。その姿を家族に見てもらって、とても嬉しそうでした。お忙しい中ご参観くださり、ありがとうございました。

2月29日(木) 茶道クラブ(卒業記念お茶会)

 本年度最後のクラブ活動がありました。茶道クラブは、睡足軒で6年生の卒業を祝うお茶会が開かれ、私(校長)もご招待いただきました。茶道クラブ唯一の6年生がお茶をたてて、ご指導いただいた茶道の先生方にも振る舞いました。一連の所作や作法がしっかり身についていて、さすがだと思いました。国の登録有形文化財である「睡足軒」で茶道を学ぶことができる陣屋小学校は、とても恵まれた環境にあると思います。

2月28日(水) 5,6年生 授業参観・懇談会

 高学年の授業参観・懇談会がありました。5年生は、世界の偉人について調べたことの発表会を体育館で行いました。6年生は、算数、道徳の授業を公開しました。6年生にとっては、小学校生活最後の授業参観となりました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。

2月27日(火) 3,4年生 授業参観・懇談会

 3,4年生の授業参観・懇談会がありました。3年生は、この一年でできるようになったこと、成長したことの発表をしていました。4年生は、総合的な学習の時間で取り組んだことを体育館で発表していました。自分が選んだ都道府県のおすすめについて、企画を考えプレゼンするというもので、自分のアイデアを一生懸命説明していました。お忙しい中、お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2月27日(火) 全校集会

 オンラインで全校集会を行いました。もうすぐ3月、一年間の締めくくりの時期になります。私(校長)からは、「気持ちをきちんと伝えよう」というテーマで、お世話になった人に「ありがとう」、迷惑をかけてしまった人には「ごめんなさい」をしっかり言葉にして伝えようという話をしました。また、担当の先生からは、3月の生活目標「一年間の生活をふりかえり、次の学年の準備をしよう」に合わせて、代表委員会の高学年が出演した動画を流して、学校生活を振り返りました。