令和5年度 第2学期

12月22日(金) 第2学期終業式

2学期の終業式をテレビ放送で行いました。私(校長)からは、年末年始について興味のあることを調べておいてほしいと、冬休みの宿題を出しました。終業式に続いて、担当の先生から冬休みの生活についてのお話がありました。また、統計グラフコンクール、人権標語・作文の入賞者に表彰を行いました。あと一週間ほどで令和五年が終わります。お世話になった人に感謝の気持ちを伝えて一年を締めくくってほしいと思います。一年間お世話になりました。よいお年をお迎えください。

12月21日(木) 朝のコンサート 1年生

 学級閉鎖等で延期になっていた1年生の朝のコンサートを行いました。1年生だけの発表でしたが、たくさんの保護者の方にお越しいただき、参観していただきました。1年生の子供たちは、大きく口を開けて、本当に元気いっぱいに歌っていました。子供たちの歌声にたくさんの拍手を送ってくださり、ありがとうございました。

12月20日(水) 水産業学習出前講座 5年生

 5年生が、漁業についての出前講座を受講しました。講師の先生は、はるばる大分県からお越しくださり、漁師町の暮らしや、漁業についてお話しくださいました。大分県から送っていただいた様々な種類の魚を実際に触ってみたり、講師の先生が魚をさばくところを見たりして、体験的に学ぶことができました。

12月19日(火) 表彰集会

 夏休みから2学期にかけて各種コンクール等に出品し、入賞した子供たちに賞状の伝達をしました。担当の先生から入賞者の名前が読み上げられ、代表の児童が表彰を受けると、大きな拍手が送られました。

12月19日(火) 書初め練習 4年生

 4年生が体育館で書初めの練習に取り組んでいました。4年生は「竹うま」という字を書きます。力強く、しかもバランスよく書くのはとても難しいですが、みんな真剣に練習に励んでいました。1月の競書会に向けて、がんばってほしいと思います。

12月18日(月) 避難訓練

 とても気温の低い日でしたが、2学期最後の避難訓練を実施しました。地震や火災が発生したときに、陣屋っ子が誰一人としてけがをしたり、命を失ったりすることがないよう真剣に訓練をしました。冬になり、空気が乾燥して火災が起きやすくなっています。ご家庭でも、火の元には十分注意をして、いざという時に備えましょう。

12月15日(金) なかよし遊び

 2学期最終の「なかよし遊び」(縦割り班での遊び)が行われました。インフルエンザの流行で11月は中止になってしまったので、久しぶりの実施です。寒さに負けることなく、元気に運動遊びをしていました。

12月14日(木) 朝のコンサート(第2回)

 2回目となる朝のコンサートが行われ、早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。今回は、3年生と、6年生の発表です。学級閉鎖等の影響で、当初予定されていた1年生の発表は延期になりました。振り付きで元気に歌う3年生と、きれいな2部合唱の6年生、どちらも魅力的でした。会場にお越しくださり、たくさんの拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございました。

  

12月13日(水) 5年生社会科見学

 5年生が、ガスの科学館と日本科学未来館へ社会科見学に行きました。館内の方から説明を受けたり、体験的に学ぶコーナーで楽しんだりと、科学への関心が高まる一日を過ごしました。

12月13日(水) 親子清掃

 2学期末の大掃除週間に合わせて、親子清掃が行われました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、子供たちの様子を見守りながら、窓ふき等をしてくださりました。年末のお忙しい中、ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

12月12日(火) 児童集会(保健委員会より)

 テレビ放送で、児童集会が行われました。保健委員会の5,6年生から、「手洗い」「換気」「睡眠」「運動」など、健康に過ごすために大切なことについて発表がありました。クイズ形式で、楽しく学ぶことができました。

12月12日(火) 4年生 伝統工芸についての発表

 4年生が、総合的な学習の時間に調べた「伝統工芸」についての発表会を行いました。タブレットを使って、調べたことをスライドにまとめ、クイズなどを交えながら説明していました。今日の発表会には、立教大学で学ぶ留学生にも来ていただきました。日本に伝わる優れた技術について、興味深く見ていらっしゃいました。発表する子供たちにとっては、外国の方に説明する機会となり、より相手意識が高まりました。

12月12日(火) 5年生調理実習

 5年生が、ご飯とお味噌汁を作る調理実習を行いました。お米は、5年生が種もみから育てて収穫したものを使いました。暑い夏の水やりや、稲刈り、脱穀、精米と、心を込めて育てたお米は特別です。炊飯器を使わずに、中の様子がよく見える耐熱ガラスの鍋でご飯を炊きました。普段は見ることのない、お米がご飯に変わっていく様子をしっかり観察できました。味噌汁は、水につけておいた煮干しからだしをとる本格的なものです。収穫の喜びとともに、素材そのもののおいしさをよく味わって食べました。

12月8日(金) 3年生 RDテスト

 3年生がRDテスト(唾液から口内のむし歯菌の量を簡易的に測定するテスト)を行いました。理科の実験のようでもありましたが、どんな結果が出るか子供たちも興味津々でした。試薬が反応するのを待つ間に、養護の先生から、「よく噛んで食べるとどんないいことがあるのか」ということについて話をしてもらいました。テストの結果や、養護の先生の話を聞いて、「もっと歯磨きをきちんとやろう」「たくさん嚙んで、健康になりたい」などの感想が聞かれました。

12月7日(木) 委員会活動

 2学期最後の委員会活動がありました。児童集会での発表をひかえている委員会は、入念にリハーサルを行っていました。5,6年生は、陣屋小学校のために様々な工夫をして活動をしています。

12月5日(火) 全校集会

 12月の全校集会をオンラインで行いました。私(校長)からは、「命を大切に」というテーマで、自分の命も、他人の命も大切にすることや、いじめやいじわるをしないことについて話しました。また、養護の先生からは、12月の生活目標「手あらい、うがいをし、健康にすごそう」について話しました。冬休みまであと少し、健康に過ごしてほしいです。

12月4日(月) 3年生にんじん農家見学

 3年生が、にんじん農家に見学に出かけました。野菜作りの工夫や苦労をうかがったり、立派に育ったにんじんの収穫体験をさせていただいたりしました。収穫したにんじんは家庭に持ち帰りました。

12月1日(金) 赤い羽根共同募金

 今週3日間にわたって行われた赤い羽根共同募金の活動が最終日となりました。集まったお金は、代表委員会の児童が集計しました。後日、社会福祉協議会に送金します。ご協力ありがとうございました。

12月1日(金) 朝のあいさつ運動

 新座中学校区ふれあい地域連絡協議会による、朝のあいさつ運動が行われました。陣屋小の職員も参加して、登校してくる子供たちに笑顔で声をかけ、元気に一日がスタートできました。ご協力くださった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

11月29日(水) 朝のコンサート5年生

 陣屋小としては初の試み、「朝のコンサート」を行いました。学級閉鎖中の6年生は延期となりましたが、5年生がきれいな歌声を披露しました。早朝にもかかわらず多くの保護者の皆様がお越しくださり、朝日に照らされて歌う子供たちに大きな拍手を送ってくださいました。

11月28日(火) れきしてらす見学2年生

 地域について学ぶ一環として、2年生が「れきしてらす」(歴史民俗資料館)に見学に出かけました。新座中学校の向かい側に今年4月にオープンした新しい市の施設です。新座市に関連する文化財などが展示されていて、無料で見学ができます。2年生には少し難しい内容もありますが、昔の道具などを興味津々で見ていました。土日も見学できますので、ご家族でお出かけいただいてもよいかと思います。

11月27日(月) リース作り教室

 今年も恒例のリース作り教室が開かれました。図書室を会場に、集まった保護者の方々が、楽しく作成していました。昨年より小ぶりだということですが、とても素敵な飾りに仕上がりました。

11月25日(土) 避難所開設訓練

 学校は休日でしたが、市役所の担当の方が集まって、陣屋小学校が避難所になったときの準備の仕方について確認する訓練を行いました。ご家庭でも、いざという時の避難場所などを確認しておくとよいですね。

11月21日(火) 音楽集会

 オンラインで、音楽集会が行われました。今回は、2年生が司会進行をしてくれました。「さあはじめよう」という曲を振り付きで紹介しました。各教室でも、振り付けとともに、元気な歌声が響いていました。

11月20日(月) 研究発表会

 校内研究の成果を披露する研究発表会を行い、2年生、3年生、5年生の算数の授業を公開しました。友達と関わりながら粘り強く学習に取り組む子供たちの様子を、来校した方々からたくさん褒めていただきました。職員一同、さらに研鑽を重ね、授業力の向上に努めていきたいと思います。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。

11月16日(木) お茶のいれ方教室(茶道クラブ)

 茶道クラブでは、伊藤園の出前講座で、お茶のいれ方を学びました。おいしいお茶をいれるためには様々なコツがあることを、体験を通して知ることができました。これから訪れる寒い冬、温かくておいしいお茶を飲んで、あたたまりたいですね。

11月16日(木) 4年生保健学習(成長に必要な栄養)

 保健の学習として、4年生が体の成長に必要な栄養について学びました。栄養士の先生から説明をしていただいたり、バランスのとれたメニューを考えたりしました。成長期に、好き嫌いなくバランスのよい食事をとって、元気に毎日を過ごしてほしいです。

11月13日(月) 1,2年生 生活科見学

 1,2年生が、東武動物公園へ生活科見学に出かけました。たくさんの動物を見たり、ウサギやモルモットなどに触れるふれあい体験をしたりしました。1,2年生で合同のグループを作り、園内を回りました。

11月9日(木)保健学習(二次性徴)4年生

4年生の教室では、保健の学習で、大人の体になる仕組みなどについて学んでいました。資料を見て気づいたことをタブレットで入力したり、担任の先生と養護の先生の説明を聞いたりして、真剣に学習に取り組んでいました。

11月9日(木)造形遊び(2年生)

2年生が、中庭で、木の実や落ち葉などの自然のものを使って思い思いに作品づくりをしていました。作ったものをうれしそうに見せにくる子がたくさんいて、とても楽しそうでした。

11月9日(木)読み聞かせ

読み聞かせが行われました。お話に関連させて、木の実や落ち葉などを見せて興味を引き付けるなど、工夫を凝らして読書への関心を高めてくださっています。仕掛け絵本に歓声があがる様子も見られました。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

10月31日(火)全校集会

運動会を振り返り、私(校長)からは「プレッシャーを楽しもう」という話をしました。担当の先生からは、11月の生活目標「本をたくさん読もう」についての話をしました。読書の秋、たくさんの本に出会ってほしいです。

10月28日(土)第44回秋季運動会

朝の雷雨で20分遅れの開始となりましたが、運動会が無事行われました。ご観覧くださった皆様、ありがとうございました。

【開会式・応援合戦】

【徒競走】

【3,4年生 うらじゃ~陣屋っこversion~】

【1,2年生 JINYAboree Mickey】

【5,6年生 2023僕らが描く友との地図】

10月27日(金)運動会会場準備

いよいよ明日に迫った運動会本番。6年生を中心に会場準備を行いました。PTA役員の皆様、おやじの会のお父様にもご協力いただき無事準備が完了しました。あとは、当日の子供たちの活躍を待つばかりです。

10月24日(火)応援練習

休み時間を使って、赤白各チームの応援練習が行われました。応援歌とエールの交換のみのシンプルな構成ですが、気合は十分です。

【白組】

【赤組】

10月19日(木)ガーデン給食(今年度最終)

唯一雨で延期になっていた、3の1と4の3のガーデン給食がありました。とても良い天気の中、楽しく食事をしていました。本年度のガーデン給食はこれで終了となります。また来年を楽しみにしてほしいと思います。

10月18日(水)親子除草

大変多くの保護者の皆様にお集まりいただき、子供たちと一緒に除草作業をしていただきました。短時間で雑草がきれいさっぱり取り除かれ、運動会の会場として準備が整いました。保護者の皆さんと一緒に作業をする子供たちのうれしそうな表情が印象的でした。お忙しい中ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

10月18日(水)運動会応援歌練習

赤白各チームの応援歌が決まり、業間休みに各教室で練習をしました。応援歌の振り付けは、すでに応援団による動画が作成されていて、それを見ながら気持ちを一つに合わせていました。

10月17日(火)音楽集会(運動会の歌)

来週末に迫った運動会、開会式で歌う「ゴーゴーゴー」(運動会の歌)の練習を音楽集会で行いました。赤組と白組での掛け合いが盛り上がるおなじみの歌です。力強い振り付けで、元気に歌声を響かせていました。